当社は外資系企業・国際人事に特化した社労士事務所です。海外へのレポートを含む給与計算や英文就業規則を得意分野としています。
お気軽にお問い合わせください。
営業時間 | 9:00〜17:00 (土日祝は除く) |
---|
著書:
1968年 | 福島県相馬市 誕生 |
---|---|
1992年 | 横浜市立大学商学部卒業後、世界4大会計事務所の一つであるKPMG Peat Marwick(現KPMG税理士法人)へ入社。 法人税、消費税、個人所得税などの各種税務申告の他に会計、給与計算業務などに従事。 |
1998年 | KPMG Business Resource Management(現KPMG BRM)へ移籍し、以降、約10年に渡り給与計算に特化したアウトソーシング事業に従事。 主に外資系企業に対するテーラーメイドサービスを開発し、1人の会社から1,000人規模までその実績は延べ数百社に及ぶ。 |
2008年 | 16年間におよぶKPMGでの経験を経て、平澤国際社労士事務所を開業。 |
2015年 | 平澤国際社労士事務所から社会保険労務士法人HRビジネスマネジメントへ社名変更を行い、代表社員となり現在に至る。 |
給与計算のアウトソース先として、税理士、社労士のどちらがいいの?という疑問をもたれることがあると思います。給与計算という業務においては、会計、税務、社会保険、労働法といった様々法律や制度が絡んできます。
税理士は会計・税務のプロ、社労士は社会保険・労務管理のプロですから、厳密に言えば、どちらも「給与計算のプロ」とは呼べないかもしれません。
私は社労士という肩書きで給与計算・社会保険サービスを提供していますが、幸いなことに、前職で会計・税務のプロフェッショナルサービススタッフとして携わってきた関係で、社会保険・労働法はもちろんのこと、会計・税務にも明るい社労士(給与計算のプロ「自称」)として成長することができました。
これまでの経験をできるだけ多くのお客様に還元できれば幸いです。
社会保険労務士法人
HRビジネスマネジメント
代表社員:平澤 貞三
〒105-0011 東京都港区
芝公園1-2-4 STビル
・都営三田線「御成門駅」A3出口徒歩2分
・都営浅草線・大江戸線「大門駅」A6出口徒歩7分
・JR山手線・京浜東北線「浜松町駅」北口徒歩10分
社会保険労務士法人HRビジネスマネジメントは情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の国際規格である『ISO27001』の認証を取得いたしました。
全国社会保険労務士会連合会より「社会保険労務士個人情報保護事務所」としてSRP認証を取得しています。